トップページ > 資格取得案内 > 資格取得案内

資格取得案内

「緑の安全管理士」資格認定者(2023年度 第1回)

 緑の安全推進協会主催の第45回 「緑の安全管理士(緑地・ゴルフ場分野)」 資格認定研修会が11月8日(水)~10日(金)にわたってエッサム神田ホール(東京都)で開催されました。 研修会後に実施された認定試験に合格された方々を対象に、11月21日(火) に2023年度第1回認定審査会が開催され、審議の結果「緑の安全管理士 (緑地・ゴルフ場分野)」として新たに76名が認定されました。
 また、同審査会では、(一社)日本植物防疫協会主催の第100回植物防疫研修会 (10月16日(月)~20日(金)を受講・修了し、緑の安全管理士資格認定を申請された45名が 「緑の安全管理士(農耕地分野)」 として新たに認定されました。
 今回、認定された方々は以下の通りです。認定証等は12月下旬にお届けします。

第45回緑の安全管理士資格認定試験合格者 「緑地・ゴルフ場分野(76名)」

氏 名 氏 名 氏 名 氏 名
相澤 悠莉 橘田 拓也 丹 晴史 平田 真也
旭  祥吾 清川 梢太 丹治 拓也 深山 陽平
阿部 一樹 桐山 誠 長南 顕也 藤波  潤
石井 孝則 小出 宗臣 出口 莉理 堀越 信吾
石亀  蓮 小谷 健 土橋 善樹 前田 詩織
石島 一真 小松 亮 長島 清一郎 増田 善紀
井上 茉優 齋藤 正道 長嶋 隆弘 増田 吉泰
岩坂 慎也 佐藤 祐一 南部 納 松田 翔吾
江口 賢太 志鳥 崇男 野又 豪 松沼 孝至
大田 薫 清水 裕介 野本 正蔵 松本 和也
大場 昭典 杉本 万珠 箱守 琴美 溝渕 良造
岡本 信行 筋本 晃至 畑田 海輝 宮前 浩義
小野 序 情野 敬介 早川 明弘 村田 亮介
小花 哲也 髙澤 亜美 林  一斗 森 裕紀
小山田 覚 田島 伸樹 原 真人 矢作 大地
加藤 善久 田代 友紀 樋口 楓 山口 俊夫
川上  隆 田雑 孝史 久野 隼人 山野 駿弥
岸本 康平 田中 雄一 平井 孝一 山本 健太
北原 雄一 玉尾 春樹  平川 貴大 渡邊 宏之

第100回日本植物防疫協会研修会修了者 「農耕地分野(45名)」

氏 名 氏 名 氏 名 氏 名
東  哲也 小峯 飛々暉 谷利 英臣 本母 泰大
阿部 龍助 佐々木 雅裕 辻 奏汰 前田 巧
石井 智大 佐藤 俊介 鳴海 凛 松本 宜晃
石田 浩史 清水 友 二村 朋彦 溝手 貴士
磯村 保明 杉澤 健太 箱守 琴美 宮野 公貴
上田 佳奈 早田 正太郎 橋本 匠 村田 祐紀
上田 雅俊 髙井 みの里 橋本 康史 森 俊介
小野寺 義紀 高比良 努 福留 駿也 山崎 直樹
可兒 淳一 田窪 竜明 藤井 ゆみ 山下 未玖
木村  駿 髙安 範 星山 洋文
久保田 拳司 棚橋 あかね 細川 大
黒澤 佑太 谷岡 なつみ 細谷 正輝

緑の安全管理士になるには

2つの分野があります

次の2つの分野があります。業務上必要とする分野を選択してください。

1. 農耕地分野は
主に食用農作物を防除対象とする分野です。農薬製造業、輸入業、卸売業等に携わる方に適した資格です。
2. 緑地・ゴルフ場分野は
主に非食用作物を防除対象とする分野です。造園・防除業、ゴルフ場コース、街路樹や公園、道路・鉄道等の法面などの緑地管理等に携わる方に適した資格です。

資格取得の認定

1. 農耕地分野は

一般社団法人日本植物防疫協会の実施する「植物防疫研修会」(5日間)を受講し、筆記試験に合格した修了者の中の希望者(資格取得の申請者)を対象に認定審査委員会において審査を行い認定します。(年2回開催)
  「植物防疫研修会」については一般社団法人日本植物防疫協会のホームページ を参照にしてください。

2. 緑地・ゴルフ場分野は

公益社団法人緑の安全推進協会が実施する研修会(3日間)を受講し、筆記試験に合格した方を対象に認定委員会において審査を行い認定します。(年1回開催)
   研修の開催時期、会場、受講料、テキストなどは当協会へお問い合わせください。

認定証の交付

1. 農耕地分野は植物防疫研修会を修了し、認定委員会の資格審査を経た方に、

2. 緑地・ゴルフ場分野は認定試験に合格し、認定委員会の資格審査を経た方に、

 「緑の安全管理士」認定証を当協会から交付します。

管理士会への入会登録

認定者は自動的に緑の安全管理士会に入会登録されます。管理士会は全国に7支部を組織し、新技術の習得、更新のための研修や情報交流を目的に支部大会を毎年開催しています。

有効期限と更新

・認定を受けた日から5年を経た年の3月31日までが有効期限です。
・資格を更新する方は、有効期限となる5年目の更新研修会(兼管理士支部大会)には必ず出席してください。

更新研修(管理士会支部大会)に関する詳細は当協会にお問い合わせください。開催1ヶ月前までに各人宛にご案内します。

万一、更新手続きを失念した場合も当協会にご相談ください。

認定資格の抹消等

農薬の使用・保管管理やその指導に、管理士としてふさわしくない行為があった場合、当協会は資格を取り消すことがあります。

でんわ相談
03-5209-2512